新型のiPad Airが出たみたいですが、未だにiPad3(retina)使ってて、新しく出たdjay2ってアプリにハマってます。
djay2になってから波形が大きく表示される様になって、以前よりもミックスが簡単になったおかげで長時間遊んでいられる様になりました。
ということで、そろそろ本格的にモニター側とスピーカー側と両方ともステレオで聞きたくなってきたので試してみました。
用意したモノ
今まではステレオミニジャックのみで音声出力していたのですが、iOS6からドックコネクターからUSBオーディオインターフェースを使って出力出来るらしいとの事で、2つほどアイテムを購入。
iPad Camera Connection KitのUSB付き
どうやら、iPadのドックコネクターからUSBを使ってオーディオインターフェースに繋ぐらしい。
探してみると、Apple純正のモノから色んなSDカード挿せるモノまで様々なタイプがありましたが、安くてAmazonのレビューが良かったので、Hebron製のこちらを購入(USBとSDカードの2in1)
USBオーディオインターフェース
それともう一つも安かったのと、持ち運べるくらいコンパクトなモノが欲しかったので、Creative製のUSBオーディオ Sound Blasterを購入
この2つをiPadのドックコネクターに刺して、後はスピーカへ繋ぐ
こうすることで、メインの音声がスピーカーから出ます。
djay2での設定
iPadのドックコネクターにCamera Connection Kitを付けた後、ステレオミニジャックにヘッドホンを刺すと自動的に設定画面が開きます。
ここで、”マスター”を「USB出力」”モニター”を「ヘッドフォン」にすれば出来上がり!
これで、今まで出来なかった”マスター””モニター”両方からステレオ音声で出力されます♪
djay2からミックスもやり易くなって、マルチステレオアウトにも対応してかなりグレードアップしてます。
あと!サンプラーに”Snoop Dogg Pack”が追加されたのもヤバい!
iOS7でiDjliveは正常に動く
ちょっと話が逸れますが。。iOS5の頃にでたこのiDjliveは、iOS6に変わった時に動かなくなってディラーに送って直してもらって、再度送って貰うっていう結構面倒な事が起きていたので、今回iOS7にOSをアップグレードした時は、動かなくなるかもと思っていましたが結果普通に動作しました。
iOS7でiDjliveが正常に動くかはネットで検索しても意外と出てこなかったのですが、普通に動きました。
話が逸れましたが、djay2でマルチステレオアウトかなり楽しめます!